Jリーグ中継は2017年からDAZNがJ1~J3まで全試合を独占中継をしていますが、ルヴァンカップや天皇杯はスカパー!が中継。
そして、これまでDAZNが中継していたUEFAチャンピオンズリーグは2020-21シーズンはWOWOWに移り、ブンデスリーガはスカパー!へ移るなど、中継するサービスがコロコロ変わっています。
どの企業もユーザーを獲得するために人気があるリーグやカップ戦の放映権を取り合っているのはわかりますが、こんなにコロコロ変わってしまうとどれに加入していいのかわかりませんよね?
そこで、DAZN、スカパー!、WOWOWでどのリーグやカップ戦が放送されているのか、価格や視聴方法などを比較していきたいと思います。
[toc]
中継リーグ数が多いのはダントツ「DAZN」
DAZNのここがすごい!
・Jリーグ、ACL、ラ・リーガ、プレミアリーグ、セリエA、リーグ・アン、ベルギーリーグなど中継リーグ数No.1
・カタールW杯アジア最終予選の配信決定!(日本代表のアウェイ戦はDAZN独占)
・追いかけ再生、見逃し配信でいつでも見れる
DAZNのここが残念
・チャンピオンズリーグの中継が終了
・画質があまり良くない
・ネット回線が遅いと一時停止してしまう
Jリーグ(J1、J2、J3)の全試合中継、そしてスポナビライブのサービス終了に伴い、スポナビライブで配信されていたラ・リーガとプレミアリーグがDAZNに移り、毎節4試合程度だったのが、現在は全試合中継となりました。
しかし、ブンデスリーガの中継が2017-18シーズンをもって終了、そしてチャンピオンズリーグについても2019-2020シーズン途中から終了するなどいいニュースばかりではありませんが、それでも日本人選手が最も多いベルギーリーグも中継するなど、Jリーグはもちろん海外のサッカー好きな方であれば、必ず入会しておきたいサービスではあります。
カタールW杯 アジア最終予選全試合配信決定!
さらに、2021年から8シーズン、AFCチャンピオンズリーグの独占配信と2021年9月から始まるカタールW杯アジア最終予選の配信も決まりました。
日本代表のホーム戦は地上波でも放送されますが、アウェイ戦は地上波の放送は無くなりDAZN独占となります。
また、日本代表の試合だけでなく、オーストラリアや中国などの日本と同じBグループの試合も配信予定となっています。
W杯出場が決まる試合はどんなときでも感動的なものがありますが、もしかするとDAZNでしかそのシーンが見られない可能性もありますね。
アジアサッカー連盟と長期契約が決まったため、AFC アジアカップ(2023年大会、2027年大会)やU23、U20アジアカップなどの下の世代の代表戦はもちろん、AFC 女子アジアカップ(2022年大会、2026年大会)など女子のサッカーも含め、アジアで行われる大会もDAZNで配信が決まっています。
2021年9月7日(火)までにDAZNに申し込むと、申込みから6ヶ月間980円(税抜)で利用できるキャンペーン中です。
※通常価格1,780円
ヨーロッパのカタールW杯最終予選もDAZN独占
アジア最終予選だけでなく、ヨーロッパの最終予選も配信されます。
<主な配信試合>
9月2日(木)03:45 フランス vs ボスニア・ヘルツェゴビナ
9月3日(金)03:45 スウェーデン vs スペイン
9月5日(日)03:45 ウクライナ vs フランス
9月6日(月)03:45 スイス vs イタリア 、ベルギー vs チェコ
9月8日(水)03:45 フランス vs フィンランド
9月9日(木)03:45 ポーランド vs イングランド ほか
※時間はいずれも日本時間となります。
DAZNで中継しているサッカーリーグ一覧
\⚽THE GOAL -毎週月曜配信中-⚽/
週末の欧州5大リーグからスーパーゴール集をお届け!📢宿敵を下した #フェライニ の劇的ゴール⚡
完全版はこちら👇#DAZN▶サッカー▶特集▶THE GOAL 欧州ベストゴール4月第5週
📺プレミアリーグ&ラ・リーガ全試合中継#時代を変えろ#スポーツの新しい本拠地 pic.twitter.com/0Za8LWYJz3
— DAZN ダゾーン (@DAZN_JPN) 2018年4月30日
・Jリーグ(J1、J2、J3)
・AFCチャンピオンズリーグ
・カタールW杯アジア最終予選
・カタールW杯欧州予選(独占)
・AFC アジアカップ(2023年大会、2027年大会)
・AFC 女子アジアカップ(2022年大会、2026年大会)
・プレミアリーグ(独占)
・ラ・リーガ1部、2部(2部は日本人所属チームのみ)
・セリエA
・リーグ・アン(日本人選手所属チームメイン)
・ベルギープロリーグ(日本人所属チームのみ)
・エールディヴィジ(ハイライトのみ)
・コパ・デル・レイ(スペインサッカーのカップ戦)
・FAカップ(イングランドサッカーのカップ戦)
・クープ・ドゥ・フランス(フランスサッカーのカップ戦)
DAZNではラ・リーガ1部のみの中継でしたが、日本人選手が所属するチームに関しては中継を行うなど、日本人選手が所属していれば積極的に中継を行っています。
🇯🇵リリース🇬🇷
香川真司の雄姿を独占ライブ配信で! DAZN、PAOKの今季リーグ戦残り全6試合&プレーオフの放映権を獲得https://t.co/VLLV4oNMN2🗣編集部より
「#香川真司 所属の #PAOK の試合は、#DAZN でチェック! プレーオフの試合はPAOK戦のみの放送となります」 pic.twitter.com/6SeWRVT6a2— サッカーキング (@SoccerKingJP) February 5, 2021
やべっちスタジアムが人気!
テレビ朝日系列で放送されていたやべっちFCが終了し、多くのサッカーファンが悲しんでいましたが、DAZNでやべっちスタジアムとして放送が始まっています。
放送日は同じく日曜の深夜となっていますが、DAZNは見逃しも配信しているため、放送時間を過ぎても見れるのは嬉しいですね。
また、1月31日の放送では、昨シーズンで惜しまれつつ引退した中村憲剛さんが解説者として加入しました。
試合中ピッチを鳥の視点(上からの視点)で見ることができていたと言われていたプレイヤーが、どのような解説をしてくれるのか楽しみですね。
DAZNは見逃し配信がすごい!
DAZNの最大の特徴は見逃し配信にあります。
地上波やスカパー!の場合、試合中継をリアルタイムで見れなかったり、録画のセットを忘れてしまうと試合途中から見始めるか、全く見れなかったら夜に放送されるサッカーニュースを見るしか方法がありませんでした。
しかしDAZNでは、すでに試合が始まっていても最初から見始める追いかけ再生もできますし、試合が終わっていても見逃し配信で最初から視聴ができます。
さらにはPC版のDAZNでは試合時間を過ぎると過去の時間に決まったゴールシーンにポイントが付くようになっていて、いつでもその時間帯に戻ることができるようになっています。
見逃し配信の期間については、Jリーグについては30日間がフル視聴、30日を過ぎるとハイライトのみの視聴となり、その他のリーグに関してはリーグによって多少異なりますが、1週間がフル視聴、1週間を過ぎるとハイライトのみとなります。
Jリーグが複数同時に見れる「Jゾーン」が面白い
\#Jゾーン⚽️明日開催‼️/
白熱のJ1 第12節9試合を
一気にマルチザッピング💨📺2日(水)19:00-21:00
解説:#福田正博 MC:#サッシャミスターレッズ・福田さんの
ハイプレストークは聞けるのか⁉️🔎Jゾーン見るならhttps://t.co/sl362JJyQ3#JZN#カシューナッツ pic.twitter.com/gGBT7hf50y
— DAZN ダゾーン (@DAZN_JPN) 2018年5月1日
Jゾーンは同時間に行われているJ1、J2の試合を中心に画面に表示してくれます。
同じ時間帯に行われている試合で気になる試合が数試合あってもJゾーンでゴール前のシーンを中心に見ることができたり、TwitterでJゾーンの実況・解説者の方へ質問することもできます。
サッカーを一試合見ていると必ず中だるみする時間が出てきますが、Jゾーンであればいつでも盛り上がっているというのが特徴です。
また、リーグ終盤では優勝争い・残留争いがさらに面白く見れること間違いなしです。
無料期間がある
DAZNは無料体験があります。無料体験は登録から1ヶ月間となり、登録から1ヶ月以内に解約した場合は一切費用は発生しないため、一度利用してみてその後続けるかどうかを判断できるというのは安心できますね。
2024/25シーズンまでブンデスリーガは「スカパー!」
スカパー!のここがすごい!
・ブンデスリーガ2024/25シーズンまで独占中継
・テレビ放送のため画質が良く、回線も安定
スカパー!のここが残念
・価格が高い(3,035円)
・中継リーグ数が少ない
・ほぼブンデスリーガとルヴァンカップ専用
これまでJリーグと言えばスカパー!でしたが、大資本を持ったパフォームグループ(DAZN)によりJリーグの放映権を失ってしまいました。
それでもDAZNで中継されていないルヴァンカップや天皇杯、そしてなんと言っても注目は2024/25シーズンまで独占中継をするブンデスリーガでしょう。
ブンデスリーガは多くの日本人選手が所属しているため、このリーグの放映権獲得は非常に大きなニュースになりました。スカパー!で中継されるブンデスリーガの試合は全試合(毎節9試合×34節)ですが昨シーズンまで放送していた2部の放送は無くなってしまったのは残念な点です。
スカパー!でサッカーを見るには「スカパー!サッカーセット」というプランで加入します。するとサッカーを中継している複数のチャンネルが見れるようになります。
スカパー!サッカーセットで見れるリーグ
・ブンデスリーガ1部
・ルヴァンカップ
・天皇杯
AFCチャンピオンズリーグもスカパー!経由で見れるようになる
残念ながらAFCチャンピオンズリーグはスカパー!サッカーセットには含まれていませんが、申し込み自体はスカパー!からでき、日テレジータスと日テレNEWS24で放送されています。
日テレジータスと日テレNWESの申し込み・視聴方法はこちらで紹介しています。
-
AFCチャンピオンズリーグを放送している「日テレジータス、日テレNEWS24」の視聴方法
2018年シーズンのAFCチャンピオンズリーグは「日テレジータス」「日テレNEWS24」という2つのチャンネルで放送されているのですが、このチャンネルは「地上デジタル放送」ではなく「CS放送」のため、 ...
チャンピオンズリーグ20-21の中継が決定「WOWOW」
WOWOWのここがすごい!
・チャンピオンズリーグとヨーロッパリーグの中継が決定
・テレビ放送のため画質が良く、回線も安定
・ユーロ2020全51試合を生中継
WOWOWのここが残念
・リーグの中継はラ・リーガのみ
サッカーと言うよりもテニスという印象が強いWOWOWですが、ラ・リーガ(スペインリーグ)を毎節最大5試合中継しています。
そして、チャンピオンズリーグとヨーロッパリーグの中継がDAZNからWOWOWに移ったのが最も大きなニュースではないでしょうか?
価格は月額2,300円のため、ラ・リーガを見るためだけにWOWOWに加入するのは非常にもったいないところでしたが、チャンピオンズリーグとヨーロッパリーグが見れるようになったことで、かなりお得なサービスになったのでは無いかと思います。
ユーロ2020全試合生中継
新型コロナの影響で1年延期となりました
株式会社WOWOW(本社:東京都港区、代表取締役社長 田中 晃、以下「WOWOW」)は、史上初となるヨーロッパ12カ国で開催されるサッカーの祭典「UEFA EURO 2020™サッカー欧州選手権」を放送することを決定しました。
大会期間: 2021年6月11日(金) – 2021年7月11日(日)
WOWOWがヨーロッパ最強国を決める「UEFA EURO 2020™サッカー欧州選手権」を全試合放送することが決まりました。
ユーロはW杯よりもレベルが高いと言われていて、こちらもW杯と同じく4年に一回開催される大会です。
地上波放送権を除くすべての放送・配信権についてWOWOW独占契約となっているため、ユーロ2020に関してはDAZNやスカパー!では放送はありません。
まだ少し先の話ですが、ユーロを存分に楽しみたい方はWOWOWへの加入が必須となりますね。
DAZN、スカパー!、WOWOWの比較
それでは各サービスで中継されるリーグ・カップ戦、価格、視聴方法などで比較したいと思います。
中継される主要リーグの比較(2020シーズン)
各サービスの紹介で中継されるリーグは紹介しましたが、ここで主要リーグの中継(欧州のカップ戦は除く)を表にまとめました。
◎…全試合中継、◯…主要試合のみ中継、×…中継なし
リーグ・カップ名 | DAZN | スカパー!サッカーセット | WOWOW |
Jリーグ | ◎ | × | × |
ルヴァンカップ | × | ◎ | × |
天皇杯 | × | ◎ | × |
ブンデスリーガ | × | ◎ | × |
ラ・リーガ | ◎ | × | ◯ |
プレミアリーグ | ◎ | × | × |
UEFAチャンピオンズリーグ | × | × | ◎ |
UEFAヨーロッパリーグ | × | × | ◯ |
セリエA | ◯ | × | × |
リーグ・アン | ◯ | × | × |
ベルギーリーグ | ◯ | × | × |
ポルトガルリーグ | × | × | × |
エールディヴィジ | △ | × | × |
トルコリーグ | × | × | × |
AFCチャンピオンズリーグ | ◎ | × | × |
カタールW杯アジア予選 | ◎ | × | × |
カタールW杯欧州予選 | ◎ | × | × |
アジアカップ | ◎ | × | × |
◎…全試合中継
◯…数試合中継または日本人所属チームのみ中継
×…中継なし
△…ハイライトのみ
このように比較するとDAZNが最も魅力的ですが、チャンピオンズリーグが見れるWOWOWも加入しておきたいサービスですね。
価格比較
DAZN | スカパー!サッカーセット | WOWOW | |
月額料 | 1,750円 | 3,035円 | 2,300円 |
無料期間 | 1ヶ月間無料 | 加入月無料 | 加入月無料 |
※税抜き価格
気になる価格ですが、DAZNは1,750円と圧倒的にスカパー!よりも安くなっています。また登録から1ヶ月間無料で利用でき、1ヶ月以内に解約すれば一切費用がかからないというのも魅力ですね。
配信・放送方法で比較
DAZN | スカパー!サッカーセット | WOWOW | |
配信・放送方法 | ネット配信 | テレビ放送(CS) | テレビ放送(BS) |
テレビで見るには | FireTV
FireTV Stick Chromecast 対応のスマートテレビ PS4などのゲーム機 |
CSが映るアンテナが必要 | BSが映るアンテナが必要 |
DAZNはネット配信のため、ネット環境が悪いと画質が悪くなったり途中で止まってしまうことがありますが、ネット環境があればどこでも見れるため、視聴までのハードルが低くなっています。今や自宅にネット回線が無いという家庭もほぼありませんし、スマホでも視聴できますので。
一方、スカパー!とWOWOWはテレビの電波で放送するため画質も良く、試合途中で一時停止してしまうということもほぼありません。しかし、自宅に専用アンテナを設置する必要があります。
すでにBS・CSが映るアンテナが取り付けられているマンションに住んでいる方は問題ありませんが、設置されていない場合には専用アンテナを取り付けるかJCOMなどのケーブルテレビのセットアップボックスを取り付けてもらう必要があります。
スカパー!が自宅のテレビで見れるかの確認方法はこちらで紹介しています。
-
スカパー!の申し込み方法と視聴方法
スカパー!ではプロ野球の全試合が見れる「スカパー!プロ野球セット」やルヴァンカップや海外のサッカーが見れる「スカパー!サッカーセット」などがありますが、これらの番組を見るために何が必要なのか、どのよう ...
比較結果
中継しているリーグの多さとコスパを見ても、断然DAZNがおすすめです。
しかし、ブンデスリーガやルヴァンカップなどスカパー!のみが中継しているリーグもあるため、これらのリーグ(カップ)を見るかどうかで、スカパー!に加入するかを検討することになります。
DAZNはサッカー以外にもプロ野球やメジャーリーグなどの野球中継や、大坂なおみ選手が出場するテニスの国際大会、そしてF1やVリーグ(バレー)、B1リーグ(バスケット)など多くのスポーツを中継しているため、サッカー以外のスポーツ好きな方にも楽しめるサービスとなっています。
そしてWOWOWはサッカーではラ・リーガのみですが、テニスの4大大会や最新映画などを放送しているため、テニスと映画が好きな方が加入すると楽しめると思います。
コスパ最強!Jリーグや海外サッカーを見るなら「DAZN」
2018-19シーズンからブンデスリーガ独占中継「スカパー!」
チャンピオンズリーグを見たいなら「WOWOW」
DAZNをもっと知りたい方はこちら
-
DAZN(ダゾーン)の基本情報まとめ。登録前に知っておきたいことや視聴するために必要な環境・デバイスなど一挙紹介
DAZNに今すぐ登録する! DAZN(ダゾーン)はJリーグ(J1、J2、J3)の全試合配信、そしてプレミアリーグやラ・リーガなどのヨーロッパの主要リーグも配信しているためサッカー好きなら契約必須なサー ...
-
やっぱりサッカーは大画面で見たい!DAZNをテレビで見る5つの方法まとめ
2018/02/11 DAZN
DAZNはネット配信のため、スマホ・タブレット・PCなどでいつでもどこでも見れるというのが特徴ですが、やはりサッカーなどのスポーツは大画面で見る方が断然迫力もあるため、スマホよりもテレビで見たいという ...
-
DAZNで中継されるJリーグは配信時間の10分前から中継が始まっているって知ってました?
2018/03/05 Jリーグ
DAZNの1ヶ月無料お試しはこちら DAZNのJリーグの配信予定を見ると「14:00」「15:00」などと表示されていますが、その時間ぴったりから見始めていませんか? 実はDAZNではこの表示時間の1 ...
-
DAZNの一度に複数の試合が見れる「Jゾーン」が新しいJリーグの見方を作ってくれた
2018/02/25 サッカー
DAZNの無料お試しはこちら Jゾーンとは? 同時間帯に開催されているJリーグの試合を同時に見れる 盛り上がっているシーンをが次々見れるので退屈しない Jゾーンには専用MC、解説者がいて雑談が面白い ...